1. ホーム > 
  2.  ガジェット

ChromebookのOSリカバリ方法

2015/1/10 - ガジェットChromebook

こんにちは!neccoです!

昨年購入したChromebook DELLChromebook 11。しばらくChromebookとして使っていますが、なんかせっかく購入したのでもう少し弄ってみようかなと思います。

Chromebookは非常に使いやすいノートですが、如何せんインターネットに接続している事が必要、Chromeアプリ以外は使えないという弱点もあります。
今後アプリが進化していけば、もっともっとChromebookで出来る事も増えてくるとは思いますが、現時点でこの弱点をカバーするにはOSを入れ替える必要がありますので、Ubuntu(Linux)をインストールしてみようと思います。

と、その前にChromeOSがきちんとリカバリ出来るようにしておく必要があります。

imageburnerを使ってみるものの・・・

まずはChromeOSのリカバリ用にSDカードかUSBメモリを準備します。今回は8GBのUSBメモリを用意しました。

ChromebookにUSBメモリを挿したら、ブラウザでchrome://imageburnerにアクセスします。
USBメモリがきちんと認識されていればUSBメモリスティックが検出されましたと表示されますので、すぐ横にあるOKボタンをクリックします。
chrome-os-recovery_1

これでリカバリイメージのダウンロードが始まるはず・・はず・・なのですが、1時間経過してもまったく始まる気配がありません。なんでだろ。
chrome-os-recovery_2

Chromeリカバリユーティリティを使って作成

そこでChromeアプリストアからChromeリカバリユーティリティをダウンロードして作成します。
リカバリユーティリティを起動して開始をクリックするとモデル番号の入力を求められます。このChromebookのモデル番号を確認をクリックすると自動で確認して入力してくれます。だったら初めからそうしてくれてもいいのに・・・。
chrome-os-recovery_3

次へをクリックして挿入したUSBメモリを選択して次へをクリックします。
chrome-os-recovery_4

これで準備完了です。今すぐ作成ボタンをクリックしてリカバリイメージの作成を開始します。今度はちゃんと始まりました。
chrome-os-recovery_5

約10分程度でリカバリ用メディアが出来上がりました。
こいつのお世話になる事は出来る限り避けたいところですが、いつOSが壊れてしまっても良いように作成しておけば安心です。

ChromebookのChromeOSをリカバリする方法

ChromebookのChromeOSをリカバリするには、まずデベロッパモードで起動をする必要があります。
デベロッパーモードで起動するには、escボタンf3の位置にあるリロードボタンを一緒に押しながら電源を入れるだけです。

デベロッパーモードで起動したら、先ほど作成したリカバリ用メディアをChromebookに挿すだけです。
あとは自動でOSのリカバリが完了します。

OSのリカバリが完了したらリカバリ用メディアを取り出すと、自動的にChtomebookが再起動します。
これでChromeOSのリカバリは完了です。WindowsやMacなどと違ってChromeOSは10分程度でリカバリが完了します。

いざという時のために覚えておくと便利です。
ではまた!

この記事を読んで頂いた方におススメの関連記事
ChromebookにUbuntu Linuxをインストールしてみた
Chromebookは非常に使いやすいデバイスなのですが、せっかく買ったのでいろいろと弄ってみたくなりました。そこでDELL Chromebook 11にLinuxのUbuntuをインストールしてみました。
necco

ガジェットやブログ運営、旅行・お出かけ記などのブログtakerootを運営中。珍しいものを好んで選ぶマイノリティな男です。Webサイト制作とか広告といった仕事をしています。

コメント

コメントを書く

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です