こんにちは!neccoです!
社会人になって初、人生でも初の大阪出張!
泊りで仕事に行くような会社で仕事をしていなかったので・・・。
という事で、初めての大阪出張で感じた事などまとめてみます。正直、誰得な感じの記事です。
東海道新幹線には座席に電源がついてる
普段の旅行では新幹線は(高いので)あまり乗りません。なので、東海道新幹線の座席の下に電源が付いているなんて知りませんでした。
ただ、東海道新幹線ならどの車両でも付いているのか?というとそうでもないようです。
電源があるのは、N700系という車両を使っている新幹線。のぞみ号であれば、ほとんどこのN700系というタイプのようです。
じゃあ自分が乗る新幹線はN700系なのかどうか、どうやって調べれば良いのか?と思いましたが、すぐ身近にそれを調べる事ができるアプリがありました。
Yahoo!のY!乗換案内です。
Y!乗換案内で乗る予定の新幹線を調べると、下のようにどのタイプの車両なのかが表示されます。
ちなみにN700系と700系は違うタイプのようですので気をつけて。
移動中の資料送付、高速チケットを使う意識が無かった・・・
新幹線の中でも、その日に提案するクライアント向けの資料の手直しをしていました。
ある程度仕上がって、大阪営業所の人にメールで送ろうと思いましたが、ファイルサイズが10MB近くあって、PandAのテザリングで送るには重すぎて断念。
結局修正した部分の差分だけを送ったのですが・・・こういう時に高速チケットを使えば良いんですよね。
12月から1GB 300円になっているので買っちゃっても良かったのですが。
普段から高速チケットを使うという意識が無かっただけですが、いざという時に使いこなせなかった自分にガッカリです。
大阪の交通事情とか
無事に新大阪に到着し、地下鉄で心斎橋まで移動。その途中エスカレーターで改札に上がったのですが、やっぱり大阪は右側に乗るんだと。
交通事情でもなんでもないですが、やっぱりそれを見ると、あぁ東京みたいだけど東京じゃないんだなと。
びっくりしたのは、大阪の電車は女性専用車両が終日運転だという事。危うく乗りそうになりました。
東京は女性専用車両を終日運行すると、他の車両がかなり混雑するうえに、相互乗り入れも多いので難しいみたいです。平常時の混雑率も東京の方が高いみたいです。
参考:女性専用車両、関西ではなぜ終日運行するのか?(日本経済新聞)
あとは、なんか電車代が高い気がします。
新大阪から、心斎橋まで約7km。この区間は御堂筋線で240円もします。
東京の場合は、渋谷から九段下までで約8km。東京メトロで200円です。
km数は直線距離ではないものの、電車に乗っている時間はほとんど同じなので、大阪の方が少し割高なのかなと感じます。
まとめ
久しぶりに大阪に来ましたが、なんかこの雰囲気良いですねやっぱり。
電車に乗っていても、すぐ後ろで話をしているおばちゃんの話が面白かったり、梅田などの繁華街でも道がそれなりに広いので歩きやすいし。
夕方6時ごろに新宿あたりをうろうろする気にはなれませんが、大阪はそんな事はないですね。
東京にあって大阪にないものも無いと思いますし、暮らしやすさというか過ごしやすさだったら大阪の方が全然上かもしれません。
ではまた!
No tags for this post.
コメントを書く